kakitaro

日本語

「体制安全保証」実現を不安視する金正恩氏

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ 第2回南北首脳会談の翌日の27日、文在寅大統領は、「金正恩労働党委員長にとって明らかでないのは非核化の意思でなく、自分たちが非核化する場合、米国が敵対関係を終結させて、体制安全を保証するということを確実に信頼できるのかということ」だと説明した。 金委員長がこの“電撃会談”で初めて出した話ではなく、1回目会談での「徒歩橋散歩」でも似たような対話がなされたのだろう。 想像するに、非核化を前提に朝米首脳会談のテーブルに座れとの文...
日本語

同性愛者への差別か信教の自由か、米最高裁が判決

国際勝共連合オピニオンサイトRASHINBANに新しいオピニオンがupされていたのでご紹介いたします。 ご覧ください。                米国で注目を集めていたある裁判に6月4日、連邦最高裁判所は判決を下しました。 米コロラド州でケーキ店を経営するジャック・フィリップス氏が2012年、男性カップルから同性婚のウェディングケーキ作りを依頼されますが、キリスト教の信仰を理由に拒否しました。 コロラド州の州法では、人種をはじめ性的指向に基づくサービス拒否を禁じていたため、男性カップルから州法違反として同州人権委員会に訴えが挙がります。 ...
日本語

「体制安全保証」実現を不安視する金正恩氏

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ 第2回南北首脳会談の翌日の27日、文在寅大統領は、「金正恩労働党委員長にとって明らかでないのは非核化の意思でなく、自分たちが非核化する場合、米国が敵対関係を終結させて、体制安全を保証するということを確実に信頼できるのかということ」だと説明した。 金委員長がこの“電撃会談”で初めて出した話ではなく、1回目会談での「徒歩橋散歩」でも似たような対話がなされたのだろう。 想像するに、非核化を前提に朝米首脳会談のテーブルに座れとの文...
日本語

新潟県知事選告示

国際勝共連合オピニオンサイトRASHINBANに新しいオピニオンがupされていたのでご紹介いたします。 ご覧ください。                総裁選、来年の参院選に影響も 新潟県知事選挙が5月24日、告示されました。投開票日は6月10日、米山隆一前知事の辞職に伴うものです。 自民・公明両党が支援する元海上保安庁次長の花角英世氏(60)、立憲民主、国民民主、共産、自由、社民各党と連合が推薦する元県議の池田千賀子氏(57)、無所属新人で元五泉市議の安中聡氏(40)が立候補を届け出ました。 この選挙は、新潟県政を担う首長を選ぶことが目的です...
日本語

「サイゴン陥落」のデジャブ

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                国際詐欺だったパリ和平協定 板門店宣言以後、北核廃棄が終戦宣言と平和協定問題につながり、ついに在韓米軍撤収論議にまで出てきた。韓国と米国が慌てて否定し、論議はひとまず水面下に潜ったが、不吉である。 1949年6月27日、最後に残った米軍1500人が仁川港を離れた。その3日後、米陸軍は「撤収完了」を発表した。当時ソ連は「北に駐留するソ連軍6万人を撤収させるから、南側の米軍2万人も引け」と米国を圧迫した。 これに呼応した...
日本語

板門店宣言後の「統一」の進路

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ 楽観より懐疑で解決に臨め 「板門店宣言」が発表され、韓国民は楽観的な期待にみなぎっている。一部では感激で親近感を感じるとし、北朝鮮の金正恩労働党委員長を褒め称(たた)えたりもするが、本当に南北関係が思い通りに進み、北核廃棄→平和→統一が達成されるのだろうか。 まず先に北核は廃棄されるだろうか。宣言文では「核なき韓半島」が共同目標であることを確認しただけで、北の核兵器廃棄の意思は含まれなかった。いくら米国が純真で...
日本語

韓半島統一の機会なら逃すべきでない

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ 私たちがよく見る韓半島が中心にあって両側に大陸が広がっている世界地図は安定感と均衡感を与える。地図の上下をひっくり返してみれば、太平洋とインド洋が韓国の前庭のように見え、「韓国が世界の中心だ」というスローガンがもっともらしく聞こえる。 この地図を大衆に広く知らしめた人は金在哲・東遠グループ会長だ。「地図を逆に見れば韓国人の未来が見える」という本を出版し、「韓半島はユーラシア大陸東方最後の端にぶらさがった半島でなく、ユーラシア大陸...
日本語

使われなくなる「未亡人」

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 「未亡」とは、夫が死んだ時に後を追って死ぬことができず、独りだけ生き残っていることを意味する。未亡人は夫を亡くした夫人が自分を低めて呼ぶ言葉だ。古代の北方民族の「殉葬」文化から始まったものと推測される。中国春秋時代の魯の学者、左丘明が著したとされる『春秋左氏伝』で初めて使われた。楚の宰相、子元が先王(兄である文王)の夫人を誘惑しようと、宮殿の横で「萬」という踊りを踊らせたが、夫人が「先王はこの踊りで軍事訓練を行った...
日本語

日米首脳会談を高く評価する

国際勝共連合オピニオンサイトRASHINBANに新しいオピニオンがupされていたのでご紹介いたします。 ご覧ください。                日米首脳会談が2日間にわたって行われました(日本時間で4月17、18日)。安倍晋三首相とトランプ米大統領が二人で行った共同記者会見で、トランプ氏は安倍総理に深い感謝の意を示し、日米の緊密な関係をアピールしました。 北朝鮮の非核化には「最大限の圧力を維持」して取り組むとし、日本人の拉致被害者についても「(帰国を)シンゾーに約束した」と明言しました。国際勝共連合は、今回の日米首脳会談の成果を高く評価します。 ...
日本語

日米首脳会談に期待する

国際勝共連合オピニオンサイトRASHINBANに新しいオピニオンがupされていたのでご紹介いたします。 ご覧ください。                安倍晋三首相は来週火曜(4月17日)に訪米し、2日間にわたってトランプ米大統領と会談します。アメリカ政府は、この会談の主要なテーマを二つ明らかにしています。一つは北朝鮮問題、もう一つは日米の通商問題です。特に北朝鮮問題の話し合いは、今後の東アジア情勢において極めて重要です。安倍首相には強い期待が寄せられています。 これまで、トランプ氏の北朝鮮に対する態度は一貫してきました。核ミサイル開発を放棄しなければ、制...
日本語

韓米自由貿易協定の再協議で得たものは

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ 韓国政府が韓米自由貿易協定(FTA)再協議が妥結したと発表したが、米国は南・北・米首脳会談以後に交渉妥結宣言を先送りするという。 韓国が再協議を通じて得たものは何なのか。開始から妥結まで、相手方の意図を予測できず、主導権を渡して言いなりになって、相手方が投げた条件を受け入れて妥結してしまった交渉だということができる。 一言でいって米側の最大目標である自動車非関税障壁、ピックアップトラック関税、新薬薬価部門を全部渡した。その...
日本語

“民族の血脈”南北鉄道、一日も早い復元を望む

Viewpoint サイトに韓国紙セゲイルボの記事がUPされていたのでご紹介します。 ご覧ください。                韓国紙セゲイルボ 南北間の緊張緩和の雰囲気を迎えて、足踏み状態の南北鉄道の連結、離散家族の対面など、これまで中断されていた南北交流協力事業が本格的に推進されるように願う。特に実質的な統一のための準備作業という面から、最も優先的に推進しなければならないのが南北鉄道の復元だろう。 南北鉄道の連結は切れた民族の血脈をつなぎ、本来の交通機能を回復し、韓半島縦断鉄道を完成することになる重要な意味を持つ。京元線(ソウル~元山)、京義線(ソウル~新義州)など切...
タイトルとURLをコピーしました