統一教会平和奉仕ボランティア隊キャプテン日記に掲載されている記事を紹介します。
_____________________________
被災地ボランティアに参加したメンバーの声を紹介します。
彼は、アメリカに留学している大学生です。2012年末に大学が休みの期間を利用して日本に帰国した際、4日間の被災地ボランティアに参加しました。
―――以下、メンバーの声(抜粋)―――
ある日の作業後、共に作業をした地元の方から夕食に招かれました。
その場には、私たちも含めたいくつかのボランティアチームが集いました。そこで私は、人生で初めて“統一教会”という立場でいろんな方々と交流したので、最初は少し不安がありました。
交流をする中で、彼らが発する言葉に私は驚きました。
「統一教会さんは、お酒もタバコもされないんですよね?すごいですね。」
「このボランティアのために全国から集まったメンバーは、ほとんどが初対面なんですね。一人一人に相当の意思がないと集まらないですよね。」
「普段、一緒にボランティアをしている知り合いから聞いてたんですよ。“統一教会さんはすごい人たちだ”って。だから、一度お会いしたかったんです。今日会えて、本当に良かったです。」
「最初は統一教会さんに対して不審の目を向けていたんですが、震災からずっと活動を共にしていく中で、それは間違いだと気付きました。毎回来るメンバーは違うのに、みんな真面目で一生懸命で。」
私はその話を、ただ聞いてるだけになっていました。
「あ、そうなんですか~」
...ただ、気持ちとしては、統一教会のことをとても誇りに感じていました。
____________________________________
記事の続きは統一教会平和奉仕ボランティア隊キャプテン日記をご覧ください。
コメント