日本語

日本語

世界会長ツイッター2011年11月9日(水)

受験生の皆さん 修能(大学修学能力試験)がもう明日ですね。頑張って下さい。問題も易しい問題から解いて 難しくてよく解けない問題は一番最後!分かっていますね!受験生の皆さん 太平聖代真のご父母様億万歳の気(力)で ファイト!!!!!
日本語

韓国にも絵文字とか顔文字があるㅋㅋㅋㅋ

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( アニョハセヨ~ベルンです。授業のはなししまっす。       いわゆる日本のギャル語とか2ちゃん語を習いました w뭐 하3? → 何してる?とかー하세요(しましょう)の部分がハングルの삼に似てるからなんだってー。오나전 → 완전(絶対)とかーじーっと見てるとなんとなく오나전って見えてきます~。これの説明聞いたときギャル語かって思ったけどどうなんかなー。そして韓国にも絵文字あります。まあ知ってたけどー(-∀-)ㅠㅠ → 泣いてるㅜㅜ → 目ㅅㅅ → 笑ってるㅡㅡ; → 焦ってるorzってあるじゃないですかー。韓国はOTLって打ってるっぽいです。まあ探せば同じ...
日本語

世界会長ツイッター2011年11月9日(水)

真のご父母様が漢南洞を訪問されて天福宮牧師会と女性会 そして行政支援室の皆様に会ってみ言を下さいました。ありがとうございます。真のご父母様 アジュ!天福宮牧師 師母 訓師様達が 真のご父母様から 太平聖代愛を受けました!真のご父母様 ありがとうございます!!!
日本語

世界会長ツイッター2011年11月9日(水)

真のご父母様が漢南洞へ来られました!太平聖代真のご父母様億万歳!真のご父母様 ありがとうごさいます!真のご父母様億万歳!
日本語

韓国語でも日本語でも言い回しは難しい

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( 皆様こんにちは、こんばんは。ゐをです。        今日は授業で言い方についての本文があるところを勉強し始めました。食堂で水が欲しいとき。1→すみません、水を下さい2→すみません、水はないんですか?上の2つでは同じ意味を表しているのに、感じ方に違いが出ますよね、というお話でした。言い方がたくさんある韓国や日本だからこそ、こういうのには気を付けないといけないなあ、と改めて感じました。 で。 授業の後、なにやら班長さんからお話があるそうで、席に座り直し。話の内容は、チャンギチャランにでるぞ!と言うこと。え、既に決定です、か……? チャンギチャランとは簡単に言...
日本語

世界会長ツイッター2011年11月7日(月)

真のご父母様が 漢南洞 修練所に来られました!真のご父母様億万歳!
日本語

朴会長、Berwin Dy (李仁民) 氏のアルバムをリンクされました。

FACEBOOKにて、李氏のアルバムをリンクされました。日本、フィリピン家庭で、さる10月10日、高尾山に登山した様子がUPされています。神社の前の、「世界平和」という文字が印象的です!!
日本語

朴会長、コナ地区の活動レポートをUPされました。

FACEBOOKのアルバムに、写真を追加されました。コナ地区のみなさまと、フラダンスなどを楽しむ様子がUPされています。
日本語

ブログ会議にて韓国伝統の料理食べたー

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( アニョハセヨ~ベルンです。金曜日にブログ会議がありました。       日々更新を頑張るブログメンバーに食事に連れて行ってくれるオッパに感謝~(*^ω^*)韓国伝統の料理です。画像に写ってるお皿ひとつひとつが韓国の文化遺産というとても貴重な器で食べました。出てきた食べ物も昔の韓国の王宮で食べられていたものでとってもおいしかったです。これからも更新頑張ります!パイティーン!
日本語

韓国語の읽기(読み取り)テスト☆

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( はじめましての方もそうでない方もこんにちは。ポーです(=⌒▽⌒=) 昨日、韓国語の읽기(読み取り)のテストがありました。2日前に範囲が発表され、テストの準備をすることが宿題の一つとして出されました。 先生に事前に何に気をつけて練習をしたらよいか聞きました。①すらすらと読めること及び発音の正確性②理解力③質問に関してきちんと回答できるかをチェックするとのこと。一番大切なことは①だと教えてもらいました。 今回のテスト範囲は前回と同じく授業で使ったTOPIK問題集の中から5つ提示されました。5つから1つ選択してテストに臨みます。 文章自体はそれぞれ短いのですが、...
日本語

金の斧、銀の斧を韓国語で

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( 皆様こんにちは、こんばんは。ゐをです。 今日は授業で역할극(ヨッカルグッ)、直訳はロールプレイ、役割劇、という物をしました。頻繁にではないですが、時々役割劇の発表があります。それが丁度今日でした。 今回のお話は、皆様もきっとご存知。金の斧、銀の斧です。 他の班の様子を聞くと、ナレーター、良い木こり、悪い木こり、山の神様の1チーム4人組みでした。しかし、俺の班は、良い木こり、悪い木こり、山の神様。 ……あれ?ナレーターはどこに……? 結局その場面で喋る言葉がない人がナレーターを兼ねるという、一人二役のような状態でした。ちゃんとダンボールに折り紙を貼った、小さ...
日本語

世界会長ツイッター2011年11月7日(月)

今日の訓読会「真の愛は死んでからも与えようとすることなので 無くなることはないのです。」アジュ