日本語

日本語

UPeace活動報告 -2015年2月-

2015年2月のUPeaceの活動は10代から80代の幅広い世代が活躍しました。今回は4ヶ所、島根県(UPeace Izumo)、神奈川県(UPeace 川崎)、山梨県(UPeace 山梨)、愛知県(UPeace 南愛知)での活動をご紹介します。ご覧下さい。                  ◯ UPeace Izumo活動報告活動日時:2015年2月8日(8時~9時)参加人数:22人活動場所:出雲市湖陵町差海海岸活動内容:漁港周辺および浜辺の漂着ゴミの収集  参加者の感想K・Kさん(58歳、自営業)母と息子夫婦と私の家族三代が一緒に活動に参加できたことが良かったです。いざ浜辺に足を踏み入れる...
日本語

天一国基元節2周年記念敬礼式

天一国基元節2周年記念敬礼式が天一国3年天暦1月13日(陽暦3.3)午前7時、天正宮の大講堂で、天地人真の父母様をお迎えして行われた。真の家庭をはじめ、国内外のVIP、機関企業体長、公職者および牧会者、長老、宗親、食口など700名余りが参加した。式典は,真の父母様が文善進世界本部長と一緒に入場されローソクに火を灯されて始まった。ユ・ギョンソク韓国会長の司会で開会宣言、天一国歌斉唱、敬礼式、家庭盟誓、報告祈祷、讃美、み言訓読、真の父母様のみ言映像上映億万歳三唱、閉会宣言  の順に進行された。各界代表敬礼は、真の家庭•5大聖人•霊界代表、二世祝福家庭の代表、全世界祝福家庭代表の順に行われた。ヨン・...
日本語

家庭連合世界会長に文鮮明総裁の5女文善進氏

聯合ニュース | 2015/03/08 15:46送稿(ソウル=連合ニュース)ファンフイギョン記者=世界平和統一家庭連合(統一教会·以下家庭連合)韓鶴子総裁は、文善進氏を世界会長に任命したと家庭連合側が8日、明らかにした。文善進氏は、韓総裁と文鮮明(1920~2012)総裁夫婦の5女だ。1976年生まれの文会長は、米ハーバード大学の心理学を卒業し、昨年5月に家庭連合世界本部長に任命された。これにより、これまで家庭連合世界会長を務めてきた文総裁夫婦の7男文亨進氏は、2008年4月に任命されてから7年ぶりに世界の会長職を退いた。文亨進氏は、先に2013年2月、米国会長でも退いて家庭連合で特別職がな...
日本語

[PeaceTV] 週刊ブリーフィング (2015年3月7日)

天一国基元節2周年記念式及び天地人真の父母天宙祝福式、記念行事ハイライト
日本語

[生中継] Aju訓読コンサート- 1.17(陽暦3.7)土曜日、午後4時[天福宮]

Broadcast live streaming video on Ustream18:30、生中継は終了しました。
日本語

[PeaceTV] 基元節2周年記念式上映映像(2015年天一国 定着 TURNING POINT)

日本語

清平にて基元節の記念式と2015祝福式を挙行! (式典映像追加)

統一教会の公式サイトにUPされた、「天一国基元節2周年記念式」と「2015天地人真の父母天宙祝福式」の内容をご紹介します。ご覧下さい。                        天暦1月13日(陽暦3月3日)午前10時から、韓国・京畿道加平郡の清心平和ワールドセンターで、「天一国基元節2周年記念式」と「2015天地人真の父母天宙祝福式」(国際合同祝福結婚式)が挙行されました。「基元節(きげんせつ)」とは、文鮮明総裁が宣布された最も重要な記念日で、地上・天上世界に神様が願う天国(「天一国」ともいう)を創建することを誓い、出発する日をいいます。文総裁によって、2013年天暦(陰暦)1月13日が...
日本語

渋谷区が条例案を撤回すべき7つの理由

「渋谷区は条例案を撤回せよ」 3月5日付の「世界日報」に、「渋谷区は条例案を撤回せよ」と題された社説が掲載されていました。 その内容を一部抜粋・編集してご紹介します。1. 「同性カップルを夫婦と同等に扱うことに一定の社会的コンセンサスがあるとは言い難い現状の中で」ある。2. 民主主義の原則を無視 「(以下のような)多くの問題を抱えた条例案を区民への十分な説明によるコンセンサス形成もなく、突如議会に提出するというのは、民主主義の原則を無視するものである」。3. 看過できない法的問題点 「婚姻を男女間に限定した(日本国憲法)24条との整合性を欠いて」いる。4. 行政は法律婚保護の義務を遂行すべき ...
日本語

「8枚目の座布団」と神の国の到来

ニュースレター「VISION 2020」の第49号(2015年2月28日号)に掲載されていた「大阪聖地決定50周年記念集会」の記事より、増田勝先生(777双)が語った「雄鶏舎時代」(1959年7月~60年4月)の礼拝のエピソードをご紹介します。
日本語

イスラムの教えは「One Family under God」と一致

ニュースレター「VISION2020」の49号が発行されましたのでご紹介します。                        「日本統一運動 News Letter 『VISION 2020』」の49号(2月28日号)を発行しました。今回は以下の内容を取り上げています。是非ご覧になってみてください。1. イスラム教徒初の英国上院議員アーメド卿、全国3か都市で講演(1~6面)2. 全国各地で祝福式、「430家庭勝利」教区が続々誕生(7~10面)3. 真の父母様御聖誕日 全国各地で祝賀行事開く(11~14面)4. 第9地区「大阪聖地決定50周年記念集会」(15~16面)5. 「全国成和青年・成和...
日本語

「愛」についてのあなたのイメージは?

幸せな結婚をあなたへというサイトで小川陽子さんの「幸せ結婚講座」第7回、「愛には秩序や法則がある」をご紹介します。今回は「愛」をテーマにした内容です。ご覧下さい。                   愛には秩序や法則がある前回も述べたように、幸せな結婚には、愛における価値観の共有がとても重要です。ここを共有出来れば、大半のリスクを回避することが可能です。しかし、「愛」と簡単に言いますが、その本質をはっきりと定義するのは難しいものです。愛について、あなたはどのようなイメージを抱くでしょうか?「尊く大切なもの」「幸せをもたらすもの」などイメージする人が多いかもしれません。世の中には、愛をテーマにし...
日本語

「(渋谷区)条例案は明確に憲法に反している」-八木秀次教授の「正論」

同性カップルに「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行するという渋谷区の条例案が注目を集めていますが、3月2日付の「産経新聞」に、八木秀次・麗澤大学教授の「正論」が掲載されていましたので、一部抜粋してご紹介します。 *   *   * 確かにLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)など性的少数者の人権への配慮は必要だ。アパート入居や病院での面会を可能にすることも必要だろう。しかし、これは入居や面会を家族以外にも広げる個別の施策で十分対応できる話であり、同性パートナーシップを「結婚に相当する関係」と扱うという包括的な条例で実現する手法には、論理の飛躍がある。 渋谷区は...