パンタナール・レダからの便り その1

日本語

現在、パラグアイのレダでは中田さんなど国家メシアを中心とする777双の先生方が
困難な環境の中、日夜精誠を尽くしておられます。 南米福地開発協会

そんなレダから定期的に機関紙レダニュース(日陽園便り)をアップしていきたいと思います。
ちなみに今回はアメリカとレダを行き来されている奈田先生の近況報告です。(掲載許可を頂いています)


 

NYではTMの一連の行事が昨日終わりました。
今週はLV(ラスベガス)が始まります。
22日(金)EG到着、23日(土)北米東部の幹部一同が参集して、涙ながらの厳しいみ言がありました。
24日(日)マンハッタンセンターで一般メンバーへの報告会とみ言がありました。
会場1時間前には長蛇の列!、1,2,3階全て超満席でした。TM(真のお母様)のみ言のあと、孝進様バンドが登場され、お孫様3人がソロデビューされました。リズムに乗った堂々とした歌いぶりで、GPAなどヤング達が舞台袖まで出て来て、ライブそのものでした。TMは嬉しそうにそれを見ておられました。

SAMSUNG CAMERA PICTURES

SAMSUNG CAMERA PICTURES

7月にUPF主催でアメリカから青年奉仕隊を送ります。20名公募したのですが、もう26名ぐらい応募が来ています。今回アメリカだけを意識していたのですが、いつの間にかドイツ2(女子)、カナダ2(女子)、ノルウエー1(女子)、ホンジュラス1(女子)、ベネズエラ1(女子)などアメリカ10数名、日本2(男子)などです.2/3が女性ーーー圧倒的に女子パワーーーーになります。中には2世カップル1組います。
予測では30名ほどになります。スタッフもRev.2,保護者2、などが協力してくれます。
日本からも、8月には毎年恒例の奉仕隊20名ほど来る予定です。
パラグアイではアメリカから青年奉仕隊が来ること自体、画期的なことなので、そのインパクトは大きいものがあると思います。マスコミも関心を持って見ているし、政府も驚くことでしょう。大統領府も訪問する予定です。

コメント

  1. Naoko Sakurai より:

    ウルグアイ在住の4200名宣教家庭 桜井です。
    メール 受信したいので、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました