金山教会でボランティア1Dayセミナーを開催

日本語

UPeaceサイトに掲載されている記事を紹介します。

 

_________________________

 

4月6日(土)、名古屋市の金山教会でボランティア1Dayセミナーを開催しました。

 

ちょうど爆弾低気圧が日本列島を襲うというあいにくの悪天候のため、予定していた外でのボランティア実践はできませんでしたが、ボランティアとは何かを学び、今後行っていくプロジェクトをみんなでディスカッションしながら考え、とても充実したセミナーとなりました。

 

【参加者の感想】

 

・ボランティアという意識が本当に違っていたというのに気づかされたのが学びでした。

例えば被災地に行くことがボランティアというイメージだったんですが、被災地へ行ったとしても普段の生活の中でために生きる実践を心がけていないと動けないというのを感じました。

誰に対してやっているかでボランティアなのか、そうじゃないのかが分かれるっていうことだったり、心がモヤモヤしている時こそ、誰かかのために生きることをすることで変化もあるんじゃないかと感じ、実際の被災地での体験談を聞いて与えられたものが多かったと感じています。

 

・プロジェクトシートを作る過程において、地域にどのような問題・ニーズがあるかを考えてみて、その考えたものを題材に問題を解決するために必要なことを改めて考えてみると、いろいろな準備、期間を経たうえでやっとボランティアができるということを実感しました。 

 

_________________________

 

詳しい記事はUPeaceサイトをご覧ください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました