徳野通達、教会員の心得に関する Q&A
ファミリーフォーラム利用者の’秀’さまより掲載希望の記事を提供していただきましたので、’秀’さまに代わって掲載いたします。
以下Q&A です。
Q
「会員の心得」と「徳野通達」について
これらは全統一教会員が知り、または守るべき内容であると考えます。
また、公職にあるもの(リーダー)は、末端信者に至るまで、これらを徹底して指導しなければならないものと認識しています。
しかしながら、教会の公式ページからは、これらにたどり着くことすら容易ではありません。
バーナーを貼る等の方法で、トップページに心得及び徳野通達をわかり易く掲載いただくことはできませんか?
また、いまだ家系図を使った因縁トーク等を止めていない。という話も聞きます。
現在の指導体制について教えて下さい。
A
ご指摘いただいた文書に関してですが、その内容を徹底するために、全教会に対して「会員の心得」を礼拝堂や集会場など、どなたにも見ることのできる場所に掲示するよう指導しております。
また、德野英治会長の声明はスタッフルームなどに掲示し、コンプライアンスの精神を徹底するよう指導しております。
もし、これらの文書を掲示していない教会がございましたら、指導いたしますので教会名をお知らせください。
また、通達内容に違反している教会がございましたら、教会名や違反内容をお知らせくださいませ。
教会サイトは広報目的を主として活用していますので、教会員向けの資料などを継続して紹介する場合は、会員用ページ内に掲載することとしています。
また、ご指摘のように心得や声明文へたどりつきにくいようでしたので、会員用ページ内に該当ページへのリンクを掲載することとしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご意見、相談、お問い合わせは
世界基督教統一神霊協会 03-3467-3181
または
総合相談室 まで
コメント