2世

日本語

第17回「全国中和文化祭」がスタート!

中和新聞速報版サイトに掲載されている記事を紹介します。以下はサイトより引用です。______________________________第17回「全国中和文化祭」の先頭を切って、9月15~16日の2日間、愛知県・知多半島の会場で、「忠孝の伝統を立てよう! 成和学生」のスローガンの下、中高生・スタッフ440名が集い、中和文化祭8地区大会が開催されました。 1日目の午後の文化発表では、128名が参加した教会・教区予選から選ばれた原理講義・チャート講義・スピーチ部門の代表者の発表と各教区からのエンターテイメントが披露されました。どの教区のエンターテイメントも“忠孝”を表現した感動的な演目でした。...
日本語

フィリピン英語修錬会のレポートを公開

中和新聞速報版サイトに掲載されているフィリピン英語研修会のレポートを紹介します。以下はサイトより引用。_________________________7月29日から8月19日までフィリピンのパンパンガ州で、成和学生部主催による第4回「フィリピン英語修錬会」が行われ、参加した高校生の多くが貴重な経験を得ることができたようです。 この修錬会は、英語を学ぶ語学院で、一日7時間の授業に参加することが基本的なスケジュール。最初は先生の英語がよく聞き取れず、意味が分かっても自分の言いたいことを上手く表現できないなどのもどかしさがありましたが、日を重ねるにつれて、徐々に英語に慣れ親しみ、英語でコミュニケー...
日本語

【映像】 ヨーロッパ HARP 夏期修練会

2013 - UK Summer HARP Workshop動画サイトViemoのヨーロッパ教会オフィシャルアカウントにて公開されているヨーロッパHARPの夏期修練会の映像です。ヨーロッパの2世たちの元気な姿や真剣に修練会に参加している姿など、ヨーロッパでの修練会の様子がわかる内容です。映像はリンク先よりご覧ください。
日本語

天宝会2世青年部7月の活動報告を公開

中和新聞速報版サイトに掲載されている記事を紹介します。____________________________7月6日、天宝会2世青年部は神奈川県の大山(おおやま=標高1,252㍍)に登山しました。梅雨の中、天候が心配されましたが、30度の暑さと、晴天に恵まれました。 大山には阿夫利(あふり)神社が祀ってあり、別名、雨降り山とも言われ、この日も大山だけがガスがかかり、天然のミストで汗をかいた身体には肌寒いくらいでした。ケーブルカーを利用すると、あっという間に中腹に着き、下界とは違う風が吹いています。 そこから、神社に至る長い山道が全部階段となっていて、両脇には土産物屋が軒を連ねていました。独楽...
日本語

天宝会青年部の新大久保でミニ韓国食べ歩き

中和新聞速報版サイトに掲載されている記事を紹介します。______________________________東京では、統一教会2世の障害を持つ子女達(天宝会青年部)が1カ月に一度集会を持っています。今回は新宿から新大久保に広がる韓国のお店を「ミニ韓国を食べ歩きしよう」と、探訪に出掛けました。以下は、そのレポートです。新大久保駅に集合し、まずは、韓流ショップに行きましたが、余り、韓流ドラマを見ないせいか、東方神起やチャングンソク、カラ、少女時代など見向きもしませんでした。試食のお菓子が美味しく、辛いと言いながらも、けっこう味見をしました。海苔やお菓子をお土産に買いましたが、最初から大きな荷...