中和文化祭

日本語

第17回「全国中和文化祭」がスタート!

中和新聞速報版サイトに掲載されている記事を紹介します。以下はサイトより引用です。______________________________第17回「全国中和文化祭」の先頭を切って、9月15~16日の2日間、愛知県・知多半島の会場で、「忠孝の伝統を立てよう! 成和学生」のスローガンの下、中高生・スタッフ440名が集い、中和文化祭8地区大会が開催されました。 1日目の午後の文化発表では、128名が参加した教会・教区予選から選ばれた原理講義・チャート講義・スピーチ部門の代表者の発表と各教区からのエンターテイメントが披露されました。どの教区のエンターテイメントも“忠孝”を表現した感動的な演目でした。...
日本語

第16回全国中和文化祭 東日本大会ルポ

昨年2012年11月18日に開催された「第16回全国中和文化祭東日本大会」に参加したルポ記事が寄せられてきましたので代理アップします。記者は suzusada さんです。
日本語

第16回中和文化祭5地区大会 スピーチ部門と原理講義部門

10月8日(月)、新宿教会において、前日に引き続き2012年度 第16回中和文化祭5地区(東京)大会が開催され、スピーチ部門と原理講義部門が競われました。両部門とも、その前に拠点大会、さらに教区大会と予選に該当する大会が開かれており、そこで勝ち抜いてきた優秀者がエントリーしました。スピーチ部門で1位となった南東京教区・渋谷教会の学生のスピーチは、新しい希望の未来を感じさせる内容でした。韓日家庭の二世として生まれ、これまで韓日の苦しい歴史を身にしみて感じてきたものの、韓国人である父と日本人の母から受け継いだそれぞれよいところに気づき、自分の使命と役割にまでふれたすばらしいものでした。各発表者のス...
日本語

第16回中和文化祭5地区大会 エンターテイメント部門は昨年に引き続き南東京が優勝

10月7日(日)、狭山市民会館において、2012年度 第16回中和文化祭5地区(東京)大会が開催され、韓国語スピーチの後、団体部門としてエンターテイメント部門が競われました。団体でのエンターテイメント部門は、各教区単位で構成したグループ出演が基本で、劇・ダンス・ミュージカル・コーラスなどで構成されたパフォーマンスを競います。2012年度の今年のテーマは、3月に来日された真のお母様の中心メッセージであった「希望」でした。発表する各パフォーマンスに「希望」テーマが盛り込まれました。エンターテイメント部門は、統一感や表現力、感動力などが、ポイントとなって競われます。成績発表では、昨年に引き続き南東京...
日本語

第16回中和文化祭5地区大会 韓国語スピーチ部門

10月7日(日)、狭山市民会館において、2012年度 第16回中和文化祭5地区(東京)大会が開催され、同日は韓国語スピーチ部門とエンターテイメント部門で競われました。中学生、高校生部門それぞれに分かれた韓国語スピーチ部門では、その前に拠点大会、さらに教区大会と予選に該当する大会が開かれており、そこで勝ち抜いてきた優秀者がエントリーしました。韓国語スピーチには課題原稿が与えられており、中学生用が「南北統一」、高校生用が「平和を愛する世界人として」の序文。どちらの内容もかなりレベルが高く、発音の難易度が目立つ文章なのが特色でした。発表者は、強調する部分でときおり手ぶりを加えるなど工夫をしながら、発...