統一運動

日本語

週間清平メールマガジン (陽)5月2日号より

ニュース :興進様・大母様日本巡回基元節後初の日本巡回に食口が大挙参加    天一国元年天暦3月1~3日(陽暦2013.4.10-12)、興進様・大母様が日本を巡回されました。基元節後に初めて行われた日本巡回には、新しく日本総会長に就任した宋龍天(ソン・ヨンチョン)総会長も参加し、熊本と沖縄の二カ所で「天運相続国運上昇還元祈願礼式」が開催されました。陽暦4月10日、福岡空港に到着された大母様は、新しい教会を天に奉献した佐賀教区を訪問されました。以前に佐賀教区を訪問された大母様は、「この小さな教区が一生懸命に伝道を行い、多くの食口が入れる三階建ての聖殿になれば、必ず訪問します」と約束されたことが...
日本語

天福宮礼拝 4月28日 【日本語】

天福宮礼拝 4月28日 【日本語】です
日本語

2020神の祖国奉献に向けて…もう一度見るリトルエンジェルス平壌公演1998

2020神の祖国奉献に向けて…もう一度見るリトルエンジェルス平壌公演1998年5月1日~12日のビデオに字幕を付けました
日本語

アレキサンダー朴 副会長 FACEBOOK アップデイト

28日 日曜日のアップデイトでは、フィリピンのUPF活動に関する写真を転載しておられます。フィリピンの熱気ある活気ある様子がつたわってきます。
日本語

無神論科学者を変えた『絶妙なる宇宙』

この動画は2013年2月1日 パーデュー大学で3時間に渡って行われた宇宙創造をめぐる無神論者と有神論者の討論の1コマです。字幕Harikawa
日本語

真のお母様のみ言葉-4月22日訓読会(ラスベガス)より

4月22日(月)ラスベガス天和宮、訓読会で語られた真のお母様のみ言葉です。       お母様:昨日は(4月21日2013)日曜礼拝でどんな話をしましたか?参加者:基元節ビデオからお母様のみ言葉の箇所を抜粋して見ました。その後、牧会者がお母様のラスベガスの重要メッセージ(4/20)から主要な点を解説しました。真のお父様も真のお母様も最後の4年間ラスベガスに投入されたので、牧会者は「アメリカと世界70億人類を真のご父母様にお返ししよう」と言って、ラスベガスにいる自分達が情熱をもって活性化しなければならないと話しました。お母様:皆、そうすることを決意したの?参加者:はい。皆そう決意しました。お母...
日本語

カナダの祝福2世、原理講論を大学図書館に

カナダ、モントリオールの祝福2世の努力の結果、名門マギル大学の図書館に統一教会の教材である、原理講論、文鮮明師自叙伝、世界会長の著書『はげ頭と苺』が導入された。*訳注 マギル大学は「カナダのハーバード」とよばれ、ノーベル賞受賞者を輩出するカナダ、ナンバーワンの名門大学。家庭連合のメンバーであるフランソワ・ラクロワは2010年、マギル大学入学以来、率先して上にあげた教材教本を図書館で閲覧できるよう大学側に働きかけてきた。彼は入学してまず“Sun Myung Moon(文鮮明)”と“Unification Church(統一教会)”を図書館のデータベースで調べた。『驚いたことに、大学の蔵書には、教...
日本語

真のお母様のみ言葉【映像】

youtube,directorqblさんのチャンネルより…生涯の幕を閉じる日まで天一国をこの地上に ①生涯の幕を閉じる日まで天一国をこの地上に ②天一国定着のための実践と精誠
日本語

[龍平リゾート] 年中無休のリゾート複合施設として生まれ変わる。

2013-04-12龍平リゾートが40周年を迎えました。 1973年4月6日の創立以来、龍平リゾートは今、年中無休のリゾート複合施設として生まれ変わりました。美しい自然と、魅力ある施設。家族や夫婦で過ごすには最高の場所です。では、龍平ストーリーをお聞かせしましょうか?^^龍平リゾートは1973の開業以来、近代的設備を備えた国内初のリゾートとして、“韓国スキーのメッカ”“ウインタースポーツのメッカ”と呼ばれるまでになり、韓国のスキー産業の発展と普及に大きな役割を果たしてきました。海抜1458m、發旺山(バルウォンサン)の麓に位置し、年間250cmの降雪に恵まれる龍平リゾートはスキーに最適で、11...
日本語

天福宮 礼拝 4月14日 【日本語】

天福宮 礼拝 4月14日 【日本語】です。
日本語

真のお母様も見られた、基元節映像【総集編】

4月15日、アメリカ・ラスベガスで、訓読会の際に米国家庭連合の幹部たちと御一緒に真のお母様がご覧になった、基元節・総集編映像(英語版)です。バルコム会長によれば、お母様はラスベガスに非常にお元気なご様子で到着され、40名のメンバーから挨拶を受けられた後、さまざまなプロジェクトについて精誠を尽くして下さい、というみ言葉を下さったそうです。
日本語

道元禅師のことば (2) 【正法眼蔵随聞記】より

正法眼蔵随聞記 第六巻十五より (道元禅師は) こう語られた。 修行する者の心得は普通の人とは異なるところがある。 昔、健仁寺の僧正がまだ生きておられた時、食べ物が無く寺中、絶食しなければならない時があった。その折、1人の檀家さんが僧正を招いて絹一疋を差し上げた。 僧正は大変喜んで、お付きの者にも持たさず、自分の懐に入れて寺に持ち帰り、寺の庶務を司どる僧に渡して、『これをお金に変えてあす朝の粥を作りなさい』と言った。 またその時、ある俗世の人が僧正を訪れて『恥ずかしながら、どうしても絹二三疋が入用になりました。少しでもよいので、あれば頂けませんか』と願ったという。僧正はそれを聞くと直ちに、先ほ...