日本語

日本語

韓国温泉行ってきました☆☆

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( 韓国の温泉に行ってきました☆☆今回はなっなんと韓国の法学科の優しいヒョンに温泉に連れて行ってもらえました☆☆実は今回僕が韓国はシャワーばっかりで本当に風呂に入りたいんですよ~~(T_T)って言ったことがあったんですよね~~その時は今度行きたいねって話していたんですね~僕もその時はそのままで終わると思っていたんですけどなんと本当にお誘いが来ました!!しかも簡単な風呂につかれるところに連れて行ってくれるのかと思ったら温泉!!本格的だ!!イヤ~~久々でした(-^□^-)サウナに入ってそして冷水、アッツ~イお湯(^◇^)極楽でした~♪しかし!!気になったことが一つ...
日本語

世界会長ツイッター2011年11月18日(金)

訓読会 私たちが今までなぜ犠牲になったか?それは宗族の父母になるためです。それはどれだけ素晴らしいことですか!このように犠牲になり国が統一され世界が統一されたら何をしますか?統一されたその所は無くなるのではないのです。統一した所へ私が父 母の立場で立つのです。アジュ
日本語

平和大使協議会、北朝鮮に小麦粉300トンを支援

11月12日(土)に発行の『セゲイルボ』(韓国)に「平和大使協議会、北朝鮮に小麦粉300トンを支援」という記事が掲載されました。  これは、統一教会の創始者である文鮮明総裁と故・金日成北朝鮮主席との会談から20周年となることを記念して行われたものです。  平和大使協議会が今月11日に声明を発表。キム・ミナ共同会長を団長とする5名の一団は、14日の午前、臨津閣にて支援物資歓送式を催し、京義線に沿った陸路で訪朝。開城の鳳東駅にて北朝鮮側の代表に受け渡しを行う予定です。  今回の支援対象地域は、平安北道定州市の東門託児所等16箇所の施設で、平和大使協議会では、支援物資の配達の後、21日から24日まで...
日本語

第一回 障害を持つ子女の祝福のための父母集会開催

11月12日(土)と13日(日)の両日に浦安の一心特別研修院で、「第一回 障害を持つ子女の祝福のための父母集会」が家庭局主催(後援は天宝会)で初めて開かれました。    全国から障害を持つ子女の父母が42家庭集まり、互いの実情を話し合い、未来を語るひとときを持ちました。  家庭同士の交流とサポートの中で、障害のある2世の祝福の道が大きく開かれることを願います。
日本語

韓国昔話フンブとノルブ

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( アニョハセヨ~、ベルンです。         今日の授業はフンブとノルブっていう韓国昔話の勉強をしました。善良なこころを持った弟のフンブと欲心深い兄、ノルブのお話です。ある日お父さんが死んでしまって、財産をすべて兄に持ってかれてしまったフンブは、家族と貧しく暮らすんだけど、蛇に食われそうになっているツバメのひなを助けたことをきっかけにツバメの世界の王様がちいさなかぼちゃの種をフンブへ送ります。それを蒔いてかぼちゃを育てかぼちゃが実ったとき半分に割ってみると中から金銀財宝が出てきます。それをうわさで耳にした兄のノルブは同じようにツバメから無理矢理蛇に襲わせ助...
日本語

世界会長ツイッター2011年11月16日(水)

今日の訓読会「私たちは常に 私たちが歴史的で公的な存在であることを知らなければなりません。そのために私たちは 私たちが引いた限界線を越えた所に進み出なければなりません。」アジュ
日本語

ソウルの地下商街(チハサンガ)を紹介される善進様

ソウルの地下商街(チハサンガ)を紹介される善進様の動画です。善進様のお茶目な側面を見ることが出来ます。(私も撮影に同行しましたが、善進様は、本当に明るくて気さくな方です)また、お店の人に対して、善進様が、上手に価格交渉をされるシーンもあります。ご家庭の新たな一面を知りたい方は、是非、ご覧になってみて下さい。
日本語

世界会長ツイッター2011年11月15日(火)

真のご父母様が洛山寺を訪問されました!^^
日本語

世界会長ツイッター2011年11月14日(月)

束草のアバイ村の「アバイ スンデ」だそうです。一緒に召し上がってください^^~※アバイ村:朝鮮戦争の時に北から逃れてきた方々が作った村。アバイはお母さんを表すそうです。※スンデ:豚のはらわたに 米、豆腐、文豆、もやしなどを詰めて蒸した食べ物
日本語

韓国の郵便局

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋( 皆様、こんにちは、こんばんは。ゐをです。        今日は友人の付き添い?として、一緒にウチェグ(郵便局)へ行ってきました。実は渡韓してから数週間後くらいに一度行ったことがあったのですが、久しぶりに行ったため色々と忘れていました。 今回デジカメで写真を撮り忘れたので、画像は、ありません……。 基本的には日本の郵便局と同じ感じです。今日行った郵便局は駅前にあったので少し広めでした。 前回のときはどうやって荷物を送ったか考えながら座っていると、郵便局員さんが話しかけてくれて無事?届け終わりました。ほんの少しだけ単語を日本語で話している姿を見て、心底、凄いな...
日本語

韓国のユニクロも変わらない

鮮文大学韓国語教育院ブログより抜粋(           アニョハセヨ、ベルンです。12月初めのほうにテストがあります。どんどん近づいています。教科書にふせんなんか貼って勉強やってるよアピールしてみましたが、実際はぜんぜんやってません。教科書が上がれば上がるほどどんどん分からなくなってくる悪循環。すでに先生の話が分からなくなっているので大ピンチです。かといって毎日の予習復習課題で手いっぱいなのでなかなか取り戻す時間もなく…。とにかく頑張らなきゃいけない理由がわたしにはありますので、せいいっぱい勉強したいと思います。そういう理由をまた振り返って力にできた瞬間があったので感謝です。そういえば最近寒...
日本語

国際家庭協会礼拝を開催

11月6日、国際家庭協会(International Family Association: IFA)の定期礼拝が松濤本部で行われました。渋谷教会聖歌隊による合唱で心がいやされた後、全体で聖歌を歌い、礼拝を開始しました。今月は、世界平和島嶼国家連合の松崎先生が説教を担当。ハワイの正装、アロハ・シャツで説教壇に立たれ、参加者を驚かせました。 ”Life Experience with Our True Parents’ Heart”(真の父母様の心情の実体験)という題目で、ヤンキー大会からお父様とご一緒した鯉釣りなど、直接の体験や失敗談をもとに、どのようにメシアとの深い出会いをもつのかについてお...