morishita

日本語

朴副会長 GPAレポートアルバムを紹介されました。

FACEBOOKのGPA(Generation Peace Academy)のアルバムを紹介されています。パナマでの活動報告アルバムです。Pamana 2014 パナマへの海外旅行今年1月と2月は、大成功でした。参加者は、いくつかのリサイクルプロジェクトと都市園芸プロジェクトを完了させるようなAVACAなどの組織で働いた。フルアルバムを表示したい場合はFlickrの上で私たちのパナマ2014セットをチェックアウトしてください。写真/ genpeaceacademy /sets/72157641328483954 /GPAは世界基督教統一神霊協会(HSA-UWC)、の青少年育成プログラムです。非...
日本語

ジャルジン入籍特別修練会 

朴副会長のFACEBOOKリンクの紹介です。2014年1月 ジャルジンの教育センターの様子です。大自然の中で、多くの若者が参加されているようです!Facebookには、Jardim-New Hope Farm ということで、専用のサイトも作られています。
日本語

マンデラ元大統領死去

マンデラ元大統領死去朴副会長FBに、CNNニュースの紹介をリンクされました。世界中のメディアが取り上げ報道している様子より、どれほど世界に影響を与えた人物であったかということが予想できます。南アフリカを変え、世界に影響を与えた平和の大統領でした。御冥福をお祈りします。マンデラ元大統領の功績は、”インビクタス”という映画にもなりました。映画では、人種差別という課題を抱えながら、愛し許し、黒人からも、白人からも尊敬されるようになっていく様子が感動的に描かれています。恩讐を愛する・・・という言葉を実践した偉大な大統領の物語です。
日本語

各国での活動フォトレポート

朴副会長、FBに上げられているさまざまな、統一運動、平和推進運動に関する内容を、リンクされ、紹介されています。Face Book の愛用者が世界的に増えてきています。さまざまな国で、徐々にFBを通して、活動報告などがなされるようになっています。その一部を紹介したいと思います。
日本語

ネパールRYS活動 フォトレポート

朴副会長、ネパールのRYS(宗教青年奉仕団)による活動報告のサイトをリンクされました。RYS(Religious Youth Service)とは世界の多宗教、異宗教の青年が、共同でボランティアを行うという国際平和プロジェクトを行っている団体です。ネパールではさまざまな活動が活発的に行われているようです。
日本語

天皇陛下、国際親善でインドご訪問

朴副会長 FBアップデイト。FBの東京にあるインド大使館のサイトをリンクされました。天皇陛下、皇后の訪問の写真がUPされています。 最近、各地での国際的な摩擦に関するニュースが増えていますが、もっともっと、国際親善、平和をテーマとした活動が世界的に増えることを願ってやみません。
日本語

フィリピン支援 フォトレポート

フィリピンでは、引き続き、復興作業が続いています。FACEBOOKより、フォトレポートです。
日本語

世界の統一運動 アルバニアCARP フォトレポート

アルバニアCARPの活動の様子が写真でFACEBOOKにアップされていました。世界各地で、大きく、小さく、草の根運動は確実に進んでいます!!ONE FAMILY UNDER GOD !!
日本語

フィリピン台風被害 近況

最近では、すでに、マスコミでもフィリピンの災害に関する報道がなくなりつつありますが、現場ではまだまだ果てしない復興活動が続いています。先日は被害にあわれた、ガウデンシオエストス ジュニア氏の聖和式が行われ、大陸会長を初め、韓国の指導者達も式に参加されました。真のお母様より揮毫も送られました。詳しくは、韓国の教会サイトをご覧ください。
日本語

世界のマーシャルアーツ

朴副会長、FBでドイツの武道活動の紹介をリンクされました。世界各国でさまざまな形で、訓練が行われているようです。FACEBOOKにオフィシャルサイトがありましたので、一緒に紹介いたします。
日本語

韓国の文化紹介プロジェクト

朴副会長が、Maarten Meijer氏の写真をシェアされました。韓国では、韓国文化情報サービスという政府の機関があり(Korean Culture and information service)、韓国在住の、外国人先生に対して、韓国文化を学んでもらうために、さまざまなプロジェクトが行われているそうです。 今回はみなでお寺を訪問し、いろいろな文化体験ができたようです。 (Maarten Meijer氏に、写真を提供していただきました。)
日本語

フィリピン復興ボランティアの様子

フィリピン・ボランティア活動の様子です。朴副会長、FACEBOOKにて、フィリピン災害現場の復興の様子の写真をリンクされました。悲惨な状況ですが、笑顔が希望的です。