日本語 祝福家庭セミナー開催(タイランド) 祝福家庭セミナー開催(タイランド)朴副会長は、FACEBOOKで、Jinhun Yong氏のフォトレポートをシェアされました。Yong氏はアジアの国々を巡回されながら、セミナーを開いておられるようです。真の家庭をいかに創建していくか。人類の永遠のテーマです。真のお母様が日本を巡回されておられましたが、その間も、世界各国で、どんどん真の家庭推進運動がなされています!! 2013.10.24 日本語
日本語 世界の CARP 活動 紹介 朴副会長のFACEBOOKよりオーストラリアのワールドカープ、フォトレポートの紹介です。オーストラリアでの40周年記念の祝賀会の様子です。続きは、W-CARP Australia のFACEBOOKをのぞいてみてください。ユーチューブにも様子がUPされています。 2013.10.24 日本語
日本語 ハワイ・スバル天文台でアイソン彗星を撮影 アイソン彗星を撮影 ハワイ「すばる望遠鏡」 国立天文台は23日、11月末に太陽に最接近するアイソン彗星を、米ハワイ島にある「すばる望遠鏡」で捉えたと発表した。地球から約2.3億キロ離れ、まだ地球の公転軌道よりやや外側にある。研究チームは、彗星がまき散らす微小なちりの観測に適した中間赤外線という光で観測。現地の今月19、21日の未明に撮影した。ちりが短い尾を引いているようにも見えるという。彗星の材質や量を詳しく調べ、太陽系ができた約46億年前の様子を知る手がかりにしたい考えだ。アイソン彗星は、太陽に近づくにつれ明るさを増す。日本での見頃は11月下旬から12月上旬とみられ、その時期には明け方の東の... 2013.10.24 日本語
日本語 朴副会長 FACEBOOKアップデイト ハワイ州 ビッグアイランド・コナにて毎年恒例の鉄人レースが12日に開催されます。今年で35年目になります。ハワイ島の三大イベントの一つで、世界中から鉄人が集まります。(日本時間で13日日曜日開催です!)<ハワイ島の3大イベント>5月 メリーモナーク(ヒロ市)フラダンスの世界大会。10月 アイロンマンレース(コナ市)トライアスロンレース。11月 コナ・コーヒー・文化祭 (コナ市) コーヒーフェスティバル。 2013.10.11 日本語
日本語 朴副会長、FACEBOOKでヨーロッパの活動を紹介 ヨーロッパでは、青少年教育(二世教育)の活動が熱心に行われているようです。今回は、デンマークで行われた、オーシャンチャレンジの様子のフォトレポートです!!文総裁設計の沈まない船、”グッド・ゴー” 、世界中で活躍しているようです! 2013.10.10 日本語
日本語 真の御父母様、ハワイ・コナ御訪問 ハワイ時間6月14日(西暦)、真の御父母様が一年ぶりにハワイ・コナを訪問されました。ハワイの責任を任されておられる、文善進会長、朴仁渉副会長がお出迎えされました。 ハワイで絵画活動を続けるパーカー氏より御父様の絵画がプレゼントされました。花束贈呈、ケーキカットが行われた後、御母様より御挨拶のみ言がありました。 2020年まで、毎日、御父母様を証ながら、伝道を一生懸命するようにということを強調されました。 2013.06.15 日本語
日本語 アレキサンダー朴 副会長 FACEBOOK アップデイト アレキサンダー朴 副会長FACEBOOKの写真を変更されました。恩進様が、善進様におくられた、「絵」のようです。善進様の愛犬がもでるになっているようです。 2013.05.05 日本語
日本語 アレキサンダー朴 副会長 FACEBOOK アップデイト フィリピンで積極的に、活動を公表されている、”Esther faith batino ” 氏の写真をシェアされています。 フィリピン、ケソンシティーにある本部で、ヨン会長を中心に120日間の精誠条件をされている様子の写真集です。 フィリピンでの活動はとても盛り上がっているようです。 2013.05.02 日本語
日本語 アレキサンダー朴 副会長 FACEBOOK アップデイト 28日 日曜日のアップデイトでは、フィリピンのUPF活動に関する写真を転載しておられます。フィリピンの熱気ある活気ある様子がつたわってきます。 2013.04.30 日本語
日本語 アレキサンダー朴 副会長 FACEBOOK アレキサンダー朴 副会長 日々、FACEBOOKにて、いろいろな出来事を随時、アップデイトされておられます。先日、ラスベガスで行われてイベントの写真がアップされていました。4月25日のところにでています。 2013.04.29 日本語
日本語 GPA(ジェネレーションピースアカデミー)ニュージャージーのハリケーン被害ボランティア報告 GPA(ジェネレーションピースアカデミー)ニュージャージーのハリケーン被害者援助10月、ハリケーン「カトリーナ」「サンデー」がアメリカの東海岸に大きな被害を与えました。USAのUC公式サイトに、GPA(青年教育団体)がボランティアにより、ニュージャージーにおいて、支援活動を行った記事がUPされていましたので、紹介いたします。リトルフェリー(ニュージャージー州)にある、ボート工場を支援したり、地域の家々を訪問し支援活動が行われたようです。GPAを通して体験した青年の感想などが、取り上げられています。 2012.11.09 日本語
日本語 アレキサンダー・パク氏、FACEBOOKに選挙関連サイトをリンク 先日、アメリカでは、大統領選挙が行われた。様々なメディアが、その内容を分析しているが、パク氏はニューヨーク・タイムズの紙面を紹介している。 NYT紙では、主に白人層は共和党が勝利しているが、女性層や、ヒスパニック層は民主党を指示した結果となった。日本とはまた違った国内事情を抱えるアメリカ合衆国。その分析方法も、また日本とは違った角度から分析が行われている。ニューヨーク・タイムズ <参考サイト>ワシントンタイムズ対訳 ワシントンタイムズワシントン・ポスト 2012.11.08 日本語